リオオリンピック、レスリングの日本女子の金メダルの数がすごいですね!

吉田沙保里選手、伊調馨選手はじめ、多くのメダリストが至学館大学(旧中京女子大学)卒業になっています。

このレスリングでメダリストを多く輩出する大学が気になり、ちょっと調べてみました。

スポンサードリンク

至学館大学(旧中京女子大学)の所在地について、学部について、どのくらいの偏差値で入学できるかについて、最後に、と書いていきたいと思います。

至学館大学(旧中京女子大学)の所在地について

至学館大学(しがっかんだいがく) 私立の日本の大学

学校法人中京女子大学から、2010年に学校法人至学館に法人名を変更し、大学院、大学、短期大学部などの名称も変更したようです。

2年の短期大学から、6年の大学院まで幅広く運営されているようですね。

本部の住所が、愛知県大府市横根町名高山55になっています。

大府市(おおぶし)は、知多半島の北端に位置するみたいですね。愛知県の西部になるみたいです。さすがは自動車産業の愛知県です。大府市も例外ではなく自動車産業が盛んなようです。愛知用水を利用した農業も盛んなようです。

学部について

健康科学部     健康スポーツ科学科、栄養科学科、こども健康・教育学科 があります。

短期大学部    体育学科、専攻科(アスレティックトレーナー専攻)があります。

大学院 健康科学研究科(修士課程)  健康運動学系、健康栄養学系、健康リフレッシュ学系があります。

女子レスリングのメダリストの方々は、健康科学部   健康スポーツ科学科出身なのかもしれませんね。

レスリング部:中京女子大学時代から世界的にもレスリングの名門

硬式野球部:初期は女子のみの野球部だったようですが、男女混合のチームとなり今では男性だけのチームになったようになったようです。

 

どのくらいの偏差値で入学できる?  次のページで