恋するクルマで気分最高潮のクルマとは?など、出場車の予想など愛車遍歴の番組について
さて、マギーさんが、3月11日 BS日テレ 土曜22時から放送の 「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」#193に出演します。
番組の予告を見ましたが、まずBMWのクーペタイプが映りました。大きめのボディだと思ったので、6シリーズかなと思たけど、ちょっと古めに見えたので違うと思い調べてみると、6シリーズがでる前の3.0CS(インジェクションモデルだったらiが付きます)ではないかと思います。直6エンジンを載せる大型クーペは6シリーズが出る前からかっこよかったんですね。ちょっとだけクラシカルなデザインがすごくいいですね!かっこいいです。
そして2台目に登場の最後に外観も映ったマギーさんが「恋するクルマで気分最高潮!」と盛り上がっていたクルマは「フェラーリ F12ベルリネッタ」ですね。このクルマはV12エンジン6,000ccのFR車で現行車になります。デザインはピニンファリーナが担当、フェラーリのロードカー史上最もパワフルなクルマになるとの事ですね。マギーさんには赤いフェラーリがとても似合いそうですね。
最後に「矢作さんも大興奮!だという最新 国産スポーツカー」とは、「ホンダ NSX」ですね。最新のNSXはハイブリッド4WD仕様です。これはモーターで動くクルマでもあるので、モーターの力を使っての加速は凄いでしょうね!
以上が番組予告に出たきた3台です。
その他にも愛車遍歴としていろんなクルマが出てくるはず。今度の放送も今から楽しみです!
よろしければ、これまでの愛車遍歴出演者についての記事もご覧ください こちら
(3/12追記) 「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」#193 番組を見ました
番組を見ました。
マギーさんって本当にかわいいですね!小木さんが大好きだっていう気持ちがよくわかりました。^^
逆壁ドン。。。うわっ 考えただけで羨ましいですね^^
もう30年前くらいかな?母親くらいの年齢の篠ひろ子さんに憧れた事があったわたくしモモガドですが、どこかマギーさんって篠ひろ子さんに似てる。。。と昔に抱いた子供の頃の切ない気持ちを思い出してしまいました。^^
さてマギーさんが恋するクルマとして登場した1台目のクルマ。それは「BMW 3.0 CS」でした。
あとの6シリーズにつながるこのクルマ、大型クーペかっこよかったですね!
やはりマニュアル車って味があっていいですね!
わたくしモモガドもたまにマニュアルに乗ってみたいと思う事があるけど、最近は車検の代車も必ずAT車ですもんね。
マニュアル車はないの?って聞いてもバンの商業車ですらうちの代車はATです。と言われました。
AT免許が普及しマニュアル車を運転できない人々が増えている模様です。
「BMW 3.0 CS」確かに小木さんも所有車だったと思います。
初期の頃の「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」のオープニングでは確か小木さんの「BMW 3.0 CS」が使われてましたもんね。
そして2台目のクルマは「フェラーリ F12ベルリネッタ」でした。
このクルマもマギーさんに似合ってましたね。
色白の肌と髪の色がフェラーリのイタリアンレッドに映えてホントかっこよかった。^^
最初のクラッチをつなぐスタートを見ていたら 大丈夫?って思ったけどB級ライセンスを持っているからかマニュアル操作もうまかったですね。
それから1台目の「BMW 3.0 CS」時も「フェラーリ F12ベルリネッタ」の時も思ったけどフロントガラス越しに見える竹岡圭さんも綺麗だったですね。赤い服がフェラーリにピッタリだった^^
綺麗な女性にスポーツカーとかスーパーカーって似合うとつくづく感じた今回でした。
そして3台目登場のの恋するクルマは「ハマー H1」でしたね。
シュワちゃんの要望で市販化されたとの噂があるってことでしたが、座席配置を見ても欲しいとは思わなかったなぁ~^^
今回は「ジャケドラ」ではなく「フェスドラ」という事で「おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバル2017」の宣伝でしたね。使用車は「トヨタ ウィッシュ」 #187 タイガーマスク(4代目)さんの回でも使用されていたと思います。
そして4台目に登場のおぎやはぎがお勧めクルマとして登場したのが、「ホンダ NSX」最新車でした。
金額で2,370万円もする3.5L V6 DOHC ツインターボ+3モーターの国産スーパーカー。
このクルマもまた白い服のマギーさんに似合ってました。^^
ローンチ(コントロール)スタートの加速は凄まじかったですね。
では最後に、マギーさんにとって 車とは・・・ 人生を輝かせてくれる物 ということで、まとめとします。。マギーさんって本当に綺麗な方でしたね。^^「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」、今回も楽しかったです!
よろしければ、これまでの愛車遍歴出演者についての記事もご覧ください こちら