くるまの記事一覧

どうもっ!モモガドです。

私の住んでいる地域は梅雨に入った

のに雨が降りません。

全国的になのでしょうか?

予報では今年の梅雨は例年より確か

雨量が多かったと思うのですが。。。

湿気に弱いので晴れた方がいいので

すが、降らなかったら降らなかったで

夏の水不足が嫌なので、まあ普通に災

害が起こらない程度のそれなりの梅雨

で過ぎて欲しいです。

しかし、TBSのひるおびに出演してい

る森朗キャスターを見ていて思うので

すが、天気予報のキャスターさんもす

っかり人気者ですね。

いじられキャラを見るのがひるおびの

天気予報を見る楽しみでもありますも

のね。^^

以前書いた森朗キャスターについての記事も
ご覧ください。

 

さて、お笑いタレントで俳優の

ケンドーコバヤシさんが6月17日

BS日テレ 土曜22時から放送の

「おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,

NO LIFE!」#202に出演されます。

今回は、ケンコバことケンドーコバヤ

さんについて書いてみたいと思いま

す。

「ケンドーコバヤシがおぎやはぎの愛車遍歴に出演!結婚秒読み?旧車好き!名前の由来は?」の続きを読む »

固定ページ: 1 2

お笑い芸人, くるま, タレント, 俳優, 声優, 愛車遍歴

どうもっ!モモガドです。

昨日はわが娘の学校の定期演奏会とい

うことで吹奏楽を聴きに行ってきまし

た。

楽器あり、合唱ありの楽しい演奏会で

、親が楽しませてもらった心に残る演

奏会でした。

Tスクエアの宝島がまだ耳に残ってい

て心地よいです。^^

心もリフレッシュさせてもらいまた明

日からがんばれると思った、いい演奏

会でした。^^

娘よ、今日はいい演奏会をありがとう

ね!

 

さて、今週もNHK朝ドラ「ひよっこ」

を全部見ました。^^

週のあたまにちょこっとだけヒロイン

みね子の父の実役、沢村一樹さんが映

って、今週はヒロインみね子の父、実

の失踪原因が明らかになるのか?とち

ょっと期待してましたが、結局は失踪

原因が明らかにはならなかったですね

今週は向島電機の経営状態悪化という

のと、実を探してくれていた同郷の警

察官綿引役の竜星涼さんが東京で警察

官をやめて、茨城に帰ってしまうこと

になった話でした。

それから、今週、番組を見ていて気に

なるクルマがありました。

これまでも向島電機の建物が映るとき

に何度か見て気にはなっていましたが

、改めて気になりました。

 

その向島電機にとめてあるボンネット

トラック、サニートラックについて書

いてみたいと思います。

「ひよっこ 向島電機のトラック、サニートラックがかっこいい!時代考証もしてみました。」の続きを読む »

くるま, ひよっこ

どうもっ!モモガドです。

今日、今年もそろそろ設置したいなと

思っていた緑のカーテンを実行に

移しましたよ。

実は今日はゆっくりとブログの整理でも

したいなと自宅にいて午後は女子ゴルフ

をテレビ中継で観て過ごそうと思って

いたのですが、退屈そうにしていた

最近私を相手してくれない年頃になった

小学生の末っ子に、思わず

「緑のカーテンでも作るか?」とたぶん

乗ってこないだろうと言ってみると、

あまりに暇だったのか?

乗ってきてしまい、緑のカーテンの設置

に至りました。^^

まずは毎年使っているネットと骨組み

を使って、我が家1階の西側の窓を覆う

ようにセットし、とりあえず植物を

這わすネットの準備はOKとし、末っ子

と一緒にプランター用の土を購入する

ために近くのホームセンターへ。

中くらいの価格だった土25Lを5袋購入

してきました。

スポンサードリンク

苗をどうしようか迷ったのですが、

実は末っ子が小学校で園芸クラブに

なったみたいで育てたい苗を持参する

ということだったみたいで学校用に

ピーマンの苗を2本買ったついでに

自宅用にもピーマン2本とバジルを

3本、ニガウリ(ゴーヤ)を1本、

数日前に末っ子が妻と購入してまして

それもあり、今年は緑のカーテンに

興味を持ったようです。

しかしよく見たら購入していた苗って

緑のカーテンに使えるのは、

ニガウリ(ゴーヤ)だけですね^^

しかも1本だけ。。。^^

ということで今日は購入してきた

土をプランターに入れて、ピーマン2本

とバジル3本そして緑のカーテンに

使用するニガウリ(ゴーヤ)を1本だけ

植えました。

後日、あとニガウリ(ゴーヤ)2本

とヘチマを3本植え増ししたいと

思います。

しかし、自分で植えた苗は格別だった

らしく、今後の植物の成長が楽しみな

様子の、うちの末っ子も満足だった

日曜日のようでした。^^
さて、5月13日 BS日テレ 土曜22時から

放送の「おぎやはぎの愛車遍歴

NO CAR,NO LIFE!」#200が

放送されます。

今回は番組が祝200回ということで

「祝200回記念!山田五郎と巡るトヨタ

博物館」と題して山田五郎さんが出演し

トヨタ博物館が紹介されるようです。

今回はトヨタ博物館について書いて

みたいと思います。

「トヨタ博物館に行ってみたい!おぎやはぎの愛車遍歴200回記念山田五郎が出演」の続きを読む »

くるま, 乗り物, 愛車遍歴

どうもっ!モモガドです。

楽しかったゴールデンウィークも終わり次の連休はと見てみますと

平日でカレンダーが赤なのは7月17日月曜の海の日ですか~^^

ちと長いですね!

長いこと思ってますが、6月にも祭日が欲しいと思うモモガドです。。。^^

さて、俳優の光石研さんが5月13日 BS日テレ 土曜22時から放送の

「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」#199に出演します。

今回は、光石研さんについて書いてみたいと思います。

「光石研がおぎやはぎの愛車遍歴、ひよっこ(朝ドラ)に出演!主役でデビューしていた。」の続きを読む »

固定ページ: 1 2

くるま, ひよっこ, ドラマ, 俳優, 愛車遍歴

毎度、どうもっ! モモガドです。

ゴールデンウィークを皆さんはどうお過ごしでしょうか?

わたくしモモガドは、日帰りではありましたが、

妻と子供3人とロングドライブに

行ってきました。

いつもと違う風景を見ることでリフレッシュができました。^^

さて、俳優でタレント、司会者もこなす峰竜太さんが

5月6日 BS日テレ 土曜22時から放送の

「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」#198に出演します。

今回は、峰竜太さんについて書いてみたいと思います。

「峰竜太がおぎやはぎの愛車遍歴に出演!恐妻家な司会者、西部警察が印象に残る!」の続きを読む »

固定ページ: 1 2

くるま, タレント, 俳優, 司会者, 愛車遍歴

どーも、モモガドです!

4月に入り、3日月曜日から、新しい環境に新たな気持ちで身を置く方も多かったことと思います。

長い人生、人との別れ、出会いの繰り返しです。

新年度を、皆さん、張り切っていきましょう!

さて、ラリードライバーの篠塚建次郎さんが4月8日 BS日テレ 土曜22時から放送の 「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」#196に出演します。

私にとって篠塚建次郎さんと言えば、パジェロでパリダカです。

ですから三菱というイメージがかなり強いのですが、現在では三菱というイメージには縛られず、そしてレシプロエンジンとも関係がないクルマのドライバーとしても活躍されている模様です。

レシプロエンジンと関係がないといってもロータリーエンジンでもないです。^^

今回は篠塚建次郎さんについて書いてみたいと思います。

「篠塚建次郎(ラリードライバー)がおぎやはぎの愛車遍歴に出演!パリ・ダカールラリーで日本人初の優勝!」の続きを読む »

固定ページ: 1 2

くるま, レーサー, 愛車遍歴

どーも、モモガドです!

BS日テレで、18日に放送された、「ON&OFF」という番組を見ました。

今回の主役は、女性自動車評論家の竹岡圭さん。

BS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」に出演中の彼女は、私の周りでもかなり知っている人が増えてきたように思います。

今回は、2017年今年から全日本ラリー選手権にも出場するという竹岡圭さんについて書いてみたいと思います。

「竹岡圭さん(自動車評論家)、ラリーに挑戦!結婚も宣言?」の続きを読む »

固定ページ: 1 2 3

くるま, ジャーナリスト, タレント, レーサー, 愛車遍歴, 評論家

どーも、モモガドです!

いやー、インフルエンザが流行ってますね!

実は、うちの高校生の娘が、今朝、だるいと訴え、検温したら、39度超。これは大変と気分はすぐ病院へと考えたものの、今日は日曜日、ネットで当番医を探し、母親と3人で車を走らせ朝一番で診察してもらいました。病院に到着すると、同じくインフルエンザと思われる患者さんがすでに何人か来院されていて、その後も患者が次々に来院、インフルエンザが流行っていると実感しました。診てもらって検査してみると、インフルエンザA型と判明。インフルエンザ薬を処方してもらいました。今回、処方されたインフルエンザ薬は、名前は覚えていないですが、1回吸えばいいという薬でした。子供が小さい時は、飲み薬のタミフルしかなかった頃で、高熱の気分が優れないときに飲ますとすぐに戻したリして大変だったのを思い出します。その後、リレンザという吸引方式の1日2回でしたかね?3日?5日?に分けて吸引する方式も自分も含め何度かお世話になりました。今は、たった1回吸引すればよいという吸引式のインフルエンザ薬があるみたいで、患者さんもだいぶ負担が少なくなったんではないかと思いますね。毎年、家族全員、インフルエンザの予防接種を受けるのですが、今季は学校から帰るのが遅かったりで、タイミングが合わず、接種できていなかったので、これまでインフルエンザにかかってしまっても最高38度前後までしか上がらなかった熱が39度ちょっと越えだときつかったでしょうね。ちなみに40代のわたくしモモガドは、11月頃、空いた時間に予防接種を受けています。いつも生意気な娘も高熱の時は、おとなしく辛そうにしていますので、早く熱が下がっていつもの体調に戻って欲しいですね。

前振りが長くなってしまいましたが、プロ野球 巨人、横浜で活躍された元プロ野球選手の駒田徳広さんが、2月11日 BS日テレ 土曜22時から放送の 「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」#190に出演します。駒田選手といえば、私が子供の頃は、巨人で「満塁男」として活躍していました。それから、同時期に活躍していた槇原投手、吉村選手とともに「50番トリオ」と呼ばれていたのも懐かしいですね。「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」の駒田徳広さんが出演する回の予告を見てみると、みんなが欲しがる人気車というより車好きが好みそうな通というようなクルマに乗って来られたような感じがしましたが、どんなクルマが出てくるのでしょう?放送が楽しみですね!

今回は、駒田徳広さんについて書いてみたいと思います。

「駒田徳広(巨人、横浜元プロ野球選手)、おぎやはぎの愛車遍歴に出演!満塁男が暴走族か!と言われた車って?」の続きを読む »

固定ページ: 1 2 3

くるま, タレント, 元スポーツ選手, 愛車遍歴, 監督, 解説者

1月21日 BS日テレ 土曜22時から放送の 「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」#188 山田たかおさん出演の回に光岡自動車の車が出てくるようです。光岡自動車と言えば、もう20年くらい前になるだろうか?随分近代的なクラッシックカーがいるんだな。と街中でたまたま見かけた全長が長いクルマを見て思った記憶があります。なぜ近代的だと思ったかというとメーター類等のインパネ、内装がその頃走っていた新しいクルマと変わらなかったから。それからその車に一目ぼれしてしまい、見かける度に「うわっ いいな!」と見えなくなるまで見ていたのを思い出します。

その車の名前は「ラセード」。私自身、まだネット環境が無かったので、カー雑誌か何かで知ったと思う光岡自動車というメーカーのクルマでした。

当時聞いたことがなかった光岡自動車ってどんなメーカーなのだろうと興味津々だったのを思い出します。今回は、光岡自動車について書いてみたいと思います。

「光岡自動車(ミツオカ)のラセードが好きでした。ヒミコ、オロチも魅力的なスタイルだと思う。」の続きを読む »

固定ページ: 1 2

くるま, 愛車遍歴

ハイエースのフルモデルチェンジが2019年に予定されているようです。

今度の新型300系(仮称)は、セミボンネット型になるとか。新型300系のサイズでこれまでのハイエースユーザーを満足させることができるのでしょうか?

300系(仮称)の予想されるサイズの面からいろいろと書いていきたいと思います。

キャブオーバー(200系)とセミボンネット(300系)(仮称)の違い、200系で一番売れている標準ボディのサイズ、300系(仮称)の予想される標準ボディのサイズ、過去にもセミボンネット(ハイエースレジアス)が、最後に、と書いていきます。

今回はハイエースと言えば、「フレックス・ドリーム」さんだと勝手に思わせていただいておりますが、「株式会社フレックス・ドリーム」様の記事を参考にさせていただきました。

「ハイエースフルモデルチェンジ300系(仮称)セミボンネット採用で、満足できるのか?長続きできる?」の続きを読む »

固定ページ: 1 2

くるま